こんにちは。広報Pの伊藤です!
2021年8月12日(木曜)
『松戸コンテンツ事業者連絡協議会』主催で執り行われたトークセッションです。
今回は2週連続での開催となりました~♪
ゲストはお題からもご察しかと思いますが、登壇2回目のあの方!
株式会社グラティーク 代表取締役/将軍の「髙橋玲央奈」さんにご登壇いただきました!!!
今年もやってきましたチャイナジョイ♪去年に続き今年も開催されたようです!
どんな状況だったかご報告いただきました。
まずはご紹介。
髙橋 玲央奈(たかはし れおな)さん
株式会社グラティーク 代表取締役/将軍
97年からゲームソフト開発・販売を手掛ける元中学生起業家。NTTデータグループ、エムティーアイ、アプリカを経て株式会社グラティーク創業。日中市場向けにゲームアプリ、HTML5ゲーム、ゲームプラットフォームの制作・運営、日本ゲームの中国パブリッシング、中国ゲームの日本パブリッシング、日中各社へのコンサルティングなどを幅広く行う。2017年から中国福建省に移住し、中国政府が後援する厦門国際動漫節ゲーム開発コンテスト企画・運営、各都市のゲーム関連イベントでの講演を多数行う一方、オンラインコミュニティ「中国アプリゲーム会」「ChinaJoy行こうぜ」などを運営。同名のイベントは4年連続で主催として催行。現地法制や注意事項、中国企業との協業のコツを共有し、日中ゲーム業界の橋渡しに奮闘している。一昨年9月の東京ゲームショウから帰ってきて以来中国に滞在し続け、コロナ禍の中国も経験。数少ない在中国の日本ゲーム企業として日本企業8社のプロダクトと共にChinaJoy2021に出展。
黒川文雄(くろかわふみお)さん
メディアコンテンツ研究家/黒川塾主宰/株式会社ジェミニエンタテインメント代表取締役
アポロン音楽工業、株式会社ギャガコミュニケーションズ、株式会社セガエンタープライゼス、デジキューブを経た後、株式会社デックスエンタテインメントを設立。代表取締役を退任した後も、いくつかのゲーム会社を渡り歩き現在に至る。ゲーム業界だけに限らずエンタメ界で「熱い人」とトークをするイベント「黒川塾」を精力的に開催中。オンラインサロン黒川塾を主催。YouTube 黒川塾 96チャンネルも配信中。
- ツイッターアカウント @ku6kawa230
- 黒川文雄ブログ「帰ってきた!大江戸デジタル走査線」
- オンラインサロン黒川塾
- YouTube 黒川塾 96チャンネル
今回のお題は
「世界で一番早い『チャイナジョイ2021』髙橋将軍からの現地レポート」
セットは前回の使いまわしなので割愛♪2週連続だと準備がお手軽です。
さてさて本番1時間前。黒川さん入りでございます~。
内容確認、セットの確認が行われます。
よし!今日も準備万端・・・ん?
ZOOMにカメラが反応しなぃぃぃぃ汗汗汗
PC再起動!・・・ダメだ。
ケーブルすべて差し直し!・・・ダメだ。
カメラ再起動!・・・ダメだ。
あ~・・・これ詰んだかもしれん(内心)。
あと残るは・・・スイッチャーの「Black Magic」を再起動するしか・・・スイッチャー再起動で直るもんですかね・・・
カチッ、カチッと。。。
あっ!!!カメラついた!!!
よかったぁぁぁ!!!
みなさん、こういう場合は焦らずなんでも再起動ですよぉぉぉwww
これで無事にスタートでございますw
トークセッション内容は次の通り。
①自己紹介
②将軍のレポート 第一章「こんなはずではなかったBtoB」
③将軍のレポート 第二章
④将軍のレポート 第三章「エピローグ ゲームは民衆のアヘンなのか?」
⑤将軍のレポート まとめ
⑥質疑応答
今回はコロナ禍ということもあり、
たくさんのハプニングがあったようで、それらも盛り込まれたトーク内容でした!
また、そんなコロナ禍でも盛り沢山な内容で、なんと予定時間を30分延長してお送りしております!!
髙橋さんに頂いたまとめ資料もUP。
ラストショット!
黒川さん!今回もお疲れ様でした!
後ほどYoutubeで動画を配信しますので、是非是非観て下さい!!
(Channel登録も忘れずにPush!)
そして、松戸コンテンツ事業者連絡協議会では、新規会員を随時募集しております。
会員が増えるほど良きイベントを運営していけますので、入ってもいいよ!という方は是非ご登録お願いします!
(無料で、縛りなどもありません!お知らせのご連絡があるくらいです。)
会員登録は下記から
https://matsudocontent.jp/register
では、また次の回でお待ちしています!!
こんにちは。広報Pの伊藤です!
2021年3月29日(月曜)
『松戸コンテンツ事業者連絡協議会』主催で執り行われたトークセッションです。
今回のトークセッションは「.hack」「ナルト」「鬼滅の刃」で話題のサイバーコネクトツーの社長「松山洋」さんにゲストで参加いただきました!!! そして司会は黒川文雄さんです!
この二人がトークをするとどこまでも熱くなりそうです!!
まずはご紹介。
株式会社サイバーコネクトツー 代表取締役 松山洋(まつやまひろし)さん
博多にある元気なゲーム制作会社サイバーコネクトツーの代表兼ディレクター。
開発の傍らで毎月、60冊の漫画誌を読んでいる大の漫画好き。
アニメや映画、もちろんゲームも漫画も幅広く、こよなく愛している。
非常に“濃く”“熱い”人間である。
http://www.cc2.co.jp/
<代表作>
ゲーム作品
「NARUTOーナルトー ナルティメット」シリーズ
「.hack」シリーズ
「ドラゴンボールZ KAKAROT」 他
著書
「熱狂する現場の作り方 サイバーコネクトツー流 ゲームクリエイター超十則」
「エンターテインメントという薬 -光を失う少年にゲームクリエイターが届けたもの-」
黒川文雄(くろかわふみお)さん
メディアコンテンツ研究家/黒川塾主宰/株式会社ジェミニエンタテインメント代表取締役
アポロン音楽工業、株式会社ギャガコミュニケーションズ、株式会社セガエンタープライゼス、デジキューブを経た後、株式会社デックスエンタテインメントを設立。代表取締役を退任した後も、いくつかのゲーム会社を渡り歩き現在に至る。ゲーム業界だけに限らずエンタメ界で「熱い人」とトークをするイベント「黒川塾」を精力的に開催中。オンラインサロン黒川塾を主催。YouTube 黒川塾 96チャンネルも配信中。
- ツイッターアカウント @ku6kawa230
- 黒川文雄ブログ「帰ってきた!大江戸デジタル走査線」
- オンラインサロン黒川塾
- YouTube 黒川塾 96チャンネル
今回のお題は
「CC2 松山洋が語る アニメ×ゲームの親和性とは」です!!
イベントに向け着々と準備を進めます。
撮影機材OK!黒川さんIN!私の気持ちいつでもスタンバイOK!!!
さぁ撮影開始です!
まずは落ち着いた雰囲気ではじまりました。
内容は次の通り。
①松山さん自己紹介
②松山さんを構成する半分はゲームで、あと半分は週刊少年ジャンプ?という話
③CC2はいわばセカンド起業と伺っていますが…その頃のお話を…
④IP(キャラクター)ありきのゲーム開発が主軸となっていますがファンからの圧も大きくそのはざまで苦労することは
⑤CC2制作漫画『チェイサーゲーム』で伝えたいこと
⑥オリジナルIP“C5”復讐三部作についておしえて下さい
⑦新作『戦場のフーガ』開発状況はいかがでしょうか?
⑧『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』開発状況はいかがでしょうか?
⑨ゲームクリエイター代表取締役としての転機は?
⑩創業25周年を迎えましたがこれまでの時代の変化をどう考えますか?
⑪コロナ禍のあとのコンテンツ産業を占う
⑫ゲームを遊びたい人とゲームを作りたい人は別
⑬松山さんが考えるこれからのゲーム産業の姿
⑭エンタメ産業の未来俯瞰図
⑮質疑応答・告知
はじめは落ち着いた雰囲気でしたが、徐々にお二人のボルテージは上がっていき、
最終的には…。
めちゃめちゃ熱い状態でした!!!
後ほどYoutubeで動画を配信しますので、是非是非観て下さい!!
(Channel登録も忘れずにPush!)
そして、松戸コンテンツ事業者連絡協議会では、新規会員を随時募集しております。
会員が増えるほど良きイベントを運営していけますので、入ってもいいよ!という方は是非ご登録お願いします!
(無料で、縛りなどもありません!お知らせのご連絡があるくらいです。)
会員登録は下記から
https://matsudocontent.jp/register
では、また次の回でお待ちしています!!
こんにちは。広報Pの伊藤です!
11月21日(土曜)『松戸コンテンツ事業者連絡協議会』主催で執り行われたクリエイティブ系ワーキングスタイル・トークセッションVol.15についてです。
今回のゲストは、声優として長く活躍し、現在も活動の幅を拡げる「榎本温子」さんに参加頂きました!
そして司会進行役は、ミスター黒川塾こと、「黒川文雄」さんです!
榎本温子さん
声優/ナレーター/歌手/ラジオパーソナリティー
1998年2月高校3年生でデビュー。
同10月、エヴァンゲリオンの庵野秀明監督作品「彼氏彼女の事情」主役宮沢雪野役でアニメデビュー。以降活動の場を広げる。近年はナレーションをメインに活動中。Abemaの報道番組は5年目になる。『Abema Prime』、『乃木坂46中田花奈のトップ目とれるカナ?』、『有吉反省会』、現在主演アニメ『ヴァンガードif』も放送中
私自身、アニメ大好き人間なのでとてもワクワクしながら撮影を行いました!
まずは、いつも通りのセッティングです。
2度、3度、回を重ねるたびに早くなります!最早慣れたもんですよ(笑)
開始前の事前打ち合わせも行い、さぁ開幕です!!
黒川さん、さすがに手慣れてらっしゃる。テンポよくお話がとんとん拍子に進んでいきます!
以下、題材です。
①榎本温子さん(あっちゃん)プロフィール紹介
②どんな子供時代学生時代を過ごしましたか?何かになりたかった夢見る頃
③声優デビューのきっかけ?とは
④プロフェッショナルを意識した作品や出会いは?
⑤あこがれの声優さんはいましたか?
⑥声優人生の転機とは?
⑦デビューした頃と今で違うことは何でしょうか?
⑧事務所所属からフリーランスになった経緯と決意
⑨声優産業 過去、現在、未来
⑩声優さんの経済事情
⑪どうやったら声優さんになれますか?
⑫事務所に所属することとフリーランスになることの違い
⑬今後の声優業界はズバリどうなると思いますか?消費産業的なトーン?
今回の回は、秘話・ぶっちゃけ話・本当は…等、そんなことまで言っちゃうの???的なお話が盛りだくさんでした。
私的にはいつも神回だと思ってますが、まぁ神回でしたね♪
内容の詳細については、後ほどYoutubeにて動画を配信しますので、是非、観て下さい!
(Channel登録も忘れずにPush!)
次回は「12月19日(土曜)19時 OnAir!」です。
ゲストは「神尾龍さん(上代務)原作者」
これまた普段知ることのできない秘話が飛び出しそうで楽しみですね♪
では、また次の回で~~~!!
こんにちは、ディッジの広報P伊藤です!
今回のブログは、ディッジの『インターンシップ2020』になります!
昨日8/20(木)に行いました。
インターンシップには聖徳大学3年生の学生が3名いらっしゃいました。
◆プログラム
①ラジオ体操
②朝礼
③会社案内
④企業説明
⑤業務説明・使用ツール体験
⑥お昼休憩
⑦業務体験
⑧業務報告、アンケート記入
午前中は「ラジオ体操」「朝礼」「会社説明・案内」を行いました。
ディッジではラジオ体操を取り入れており、健康的なスタートを切ります!
ラジオ体操を終え、朝礼にて自己紹介して頂きました。
そして、ディッジ会社説明を行い、本日の業務説明を行いました。
12時となり、ここでお昼休憩です。
生徒さんと仲良くディッジ弁当で食事しました。
もちろんコロナ対策でソーシャルディスタンスもバッチリ!
そして、ここから本番の実務です。
今回のインターンシップは1日のみの体験なので、2DCGを体験してもらいます!
弊社のキャラクター「ドラゴニックヒーロー」がここで登場しました。
ウチで用意した「ドラゴニックヒーロー」のラフを清書し、塗りを行うのが今回の実務体験です。
指導にも熱が入ります!
もちろんソーシャルディスタンスはキープ!!
ん?…おっと…ここで想定外…汗
タブレットやパソコンに慣れていないと思っていたので線画のみで終わると思っていたのですが…
なんと・・・
3人とも塗りまで突入しました!!
私も同席したデザイナーもビックリ!!
(保険で塗りの工程・・・用意してて良かった…)
そして、私お手製の「業務日報」と「アンケート」を記入してもらい、
作成した2Dの検討会を行いました。
最後に集合写真を笑顔で取り、本日のインターンシップ終了!
3人ともとても素晴らしい生徒さんでした!
3人とも3年生ということでコロナ禍の中、就活中とのこと。
是非、コロナに負けず就職活動をがんばって頂ければと思います!
お疲れ様でした!!