タイトル画面直後のNow Loadingから進まない
下記の点をご確認ください。
・通信エラー→通信環境の良いところでリトライしてください。
・空き容量不足→端末の空き容量をご確認ください。Androidは512MB、iOSは1024MB以上の空き容量が必要です。
△この項目を閉じる
テストプレイなどで「読み込みに失敗しました」と表示されてしまう
本件に関しては随時調査中で、下記手順にて改善がなされない場合は、お手数ですが、該当する症状が起きた作品をアップロードして頂き、お問い合わせより作品名をご報告頂ければ幸いです。
まずは下記の点をご確認ください。
・アプリをSDカードに入れている場合は本体に移す
・自動バックアップを設定している場合はOFFにする
・マップ編集などを経ずにテストプレイに入る
また、この症状はゲームのデータが一定の容量を超えてデータが読み取れなかった際にも発生することがあるようです。
具体的には下記の2つの状況を確認しております。
(1)データ編集でキャラクターなどのデータを作りすぎた場合
(2)マップ編集で1つのマップにイベントを作りすぎた場合
※(1)に関しては、最新バージョンでは防止する措置を実装していますが、過去に作った作品などで不具合が生じた場合は、「公開設定」で作品を一度アップロードし、「ゲームを探す」→「カテゴリ」→「アップロード作品」より別の作成枠にダウンロードすることで改善する可能性があります。
※(2)に関しては、目安として100個以上のイベントを作成することで発生する確率が高くなります。マップ編集に入れるならば該当するマップのイベントを減らすことで回避できる場合があります。
△この項目を閉じる
○○枠は増えないのでしょうか?
作成枠・DL枠・素材枠などのスロット枠はショップにて購入するこができます。
データ編集のデータ数やマップ数などは主にレベルの上昇により自動的に増加します。
詳細は「各種最大値について」をご確認ください。
△この項目を閉じる
敵部隊に1番目の敵しか表示されない
敵ステータスの設定は下記手順で可能です。
(1)敵データの編集
データ編集→キャラクター→左側のリストを下方向にスクロール→101以降の赤文字が敵のデータとなります。
(2)部隊の編集
データ編集→その他→隊列→登場させたい敵を登録で上記で設定した敵を部隊として登録することができます。
※右側の「TEST」ボタンの下にある敵の名前をタップすることで、該当する敵の変更が可能となっております。
(3)エンカウント設定
マップ編集→出現する敵→(出現する敵グループの追加)でエンカウントさせたい敵部隊を登録することができます。
(4)イベント戦闘設定
マップ編集→マップ編集へ→イベント(旗のアイコン)→配置したい場所をタップ→かんたん設定→バトルでイベント戦闘を設置することができます。
△この項目を閉じる
状態の設定/状態の耐性の作り方がわかりません
基本的な作成の流れは下記のようになります。
(1)「その他」→「状態」で上記アイテムまたはスキルで付与したい「状態」を作成します。
(「行動制約」の部分で状態の内容を設定できます。能力変化の場合は4ページ目になります)
(2)「アイテム」または「スキル」で(1)で作成した状態を付与します。
(一番最後のページに「状態付与設定」という項目があります)
※スキルとアイテムの詳細について
補助:攻撃力アップやHP徐々に回復などのプラスの効果の状態を味方に付与します。
妨害:攻撃力ダウンやHP徐々に減少や行動不能などのマイナスの効果の状態を敵に付与します。
解除:味方の悪い状態を解除します(毒を消すなど)。
(3)スキルの場合は上記で作成したスキルをキャラクターに習得させます。
状態異常を治すようなアイテムを作る場合は上記の(2)の手順の際に、解除したい状態を「状態付与」に設定します。
例えば「万能薬」のようなアイテムを作成したい場合は、「状態付与」に解除の対象となる全ての「状態」を設定することで実現できます。
状態耐性を設定する場合は、下記のような手順となります。
(1)「その他」→「状態」で新しい状態を作成し、最後のページの「状態異常耐性」で耐性をも持たせたい状態の耐性(%)に値を入力します
(効果を半永続にしたい場合は「継続ターン」を9999にしてください)
(2)「スキル」で「種類」を「自動」にし、「詳細」を「戦闘開始時に状態付加」にします。
(3)「スキル」の最後のページの「状態付与設定」で(1)で作成した耐性用に作成した状態を付与します。
(4)上記で作成したスキルをキャラクターに習得させます。
△この項目を閉じる
ダウンロードした素材が使えない
下記の手順にてご確認ください。
1:アプリを再起動してDLした素材が反映されているか
2:スロット選択画面の「素材管理」に該当素材が入っているか
※以下、マップチップ素材の確認例となります。
3:マップ編集画面のタイルセット→画像選択の中に該当素材が入っているか
※「下0」と「下」のボタンを押してご確認ください
アプリ再起動後も素材が使用できない場合は、素材の名称と上記手順のどの部分で確認ができなかったかを「お問合せ」よりご報告頂ければ幸いです。
△この項目を閉じる
自分の端末だとタップ感度が悪い…
ホームの「設定」内にある「操作設定」にてある程度は調整することが可能です。
また、Android端末であればスマートフォンの「設定」で「てぶくろモード」を「ON」にすることでタップ感度に関して一部改善は可能なようです。
△この項目を閉じる
ミニマップの消し方がわからない
シーンごとに消し方が異なります。下記をご参照ください。
1:自分のゲーム作品でミニマップを禁止したい場合
→通常イベントの処理(4つ目)の「機能制限」をご使用ください。
2:ゲームプレイ中に消したい場合
→MAPという地図のアイコンのボタンで通常/大きい/OFFで切り替えられます。
3:マップ編集で消したい場合
→画面下部の地形マスのパレットを開いた際の「ミニマップ」ボタンで切り替えます。
△この項目を閉じる
マップ間の移動のさせ方がわからない
マップ編集で該当するイベントを設置します。
マップ編集画面で「イベントへ」というボタンでイベントモードに切り替え、設置したいマスをタップします。
かんたん設定の2ページ目の「マップ移動」または通常イベントの「場所移動(一番右側のタブ内)」で移動先を指定します。
△この項目を閉じる
ホーム画面で背景が真っ白になる
主にAndroidでOSやChromeのバージョンなどにより一部端末で発生するようです。
ご不便をおかけして恐縮ですが、下記の点を上から順にご確認ください。
・キャッシュの消去
(端末の「設定」→アプリ(の管理)→ビットゲームメーカーを選択→キャッシュの消去)
・空き容量の確認
(端末本体にAndroidで512MB、iOSで1024MB以上の空き容量が必要です)
・AndroidでアプリをSDカードに保存している場合は本体に移動
・通信環境の確認
(wifiのON/OFFなど)
・端末のOSのバージョンアップ
・Chromeアプリのバージョンアップ
△この項目を閉じる
仲間として加入させたキャラが未設定になる
データ編集にて該当する仲間キャラクターを作成する前にセーブしたプレイデータの場合は、編集前のキャラクターになるため、未設定となってしまいます。
言い換えると、現状ではニューゲームでプレイを開始しないと変更したキャラクターデータが反映されない仕様となっております。
本件に関してはご質問が多いため、詳細の調査(その他にニューゲームしても反映されないデータがあるかどうか等)および何らかの対処法の追加を検討しております。
△この項目を閉じる
イベントの消去をしてもマップ切替時に復活する
「イベントの消去」は同マップ内にいる時のみ消えるという仕様となっております。
イベントを永続的に発生させたくない場合は、フラグまたは変数で管理して頂く形となります。
例えば、1ページ目(p1)のイベントにフラグNo.0をONにする処理をイベントの消去より前の行に追加して、2ページ目(p2)に空っぽのイベントを作成し、条件をフラグNo.0がONにすることでp2のイベントが優先され、p1のイベントは発生しなくなります。
かんたん設定の「宝箱」などを参考にしてみてください。
△この項目を閉じる
状態が相互に上書きされるようにしたい
データ編集のその他の状態にて「タイプ番号(3ページ目の一番下の項目)」にて相互に上書きさせたい状態を同じ数値にして頂くことで可能となります。
△この項目を閉じる
引き継ぎ後に作品データを復元したい
引き継ぎ後のゲーム作品の復元につきましては、ホーム画面より「ゲームを探す」に入って頂き、サイドメニューの「カテゴリ」の中にある「アップロード作品」と「ダウンロード作品」より復元して頂くことが可能となっております。
△この項目を閉じる
イベントが発生しない
主な原因として下記のものがあります。
・イベントの発生条件にあるフラグや変数の値が異なる
→テストプレイ時はメニューからフラグや変数の値を変更でき、挙動を確認することが可能です。
・自動イベントを消去していないために他のイベントを阻害している
→自動イベントに「イベントの消去」を追加するなどで自動イベントが動き続ける状況を回避してください。
・1ページ目でイベントの消去を行っていて2ページ目以降のイベントが発生しない
フラグをONにして動作させたいイベントの1ページ目に「イベントの消去」が入っていないかご確認頂ければ幸いです。
イベントの消去を行った場合は、マップを切り替えるまで該当イベントが存在しない状態となるため、2ページ目以降のイベントも発生しない状況となります。
△この項目を閉じる
状態が付いたのに効果が出ない
状態を作成する際に「発現確率」という項目が初期値が0となっており、この値を100等に設定して頂かないと効果が発現しません。
△この項目を閉じる
テストプレイ時に動作が重い
下記の点をご確認ください。
・自動イベントでイベントの消去していないものがないかを確認する
→動作が極端に重くなる場合、自動イベントが発生し続けている可能性があります。自動イベントには末尾に「イベントの消去」を入れるか自動以外の条件の別ページに移行するように設計して頂ければ幸いです。
・アプリの再起動をしてテストプレイをする
→こちらで改善する場合はマップを小さくするなどゲームの軽量化をお試し頂ければ幸いです。
・マップの不要な部分を削り極力小さなサイズにする
→マップの作成時に左上から作成を開始し、トリミングを行うとスムースです。
△この項目を閉じる
ボイスが追加・再生されない (NEW)
データ編集で「キャラクター」を選択頂き、3ページ目の「ボイス」の設定が可能になっているかをご確認ください。
設定したボイスは戦闘中に再生されます。
追加ボイスにつきましては、ショップにて「ボイス設定機能」を購入後、タイトル画面の「追加素材の確認」より増やすことが可能です。
△この項目を閉じる
購入した内容が反映されていない(NEW)
購入した「アイテムの名称と数量」の情報を添えて、お問い合わせください。
また、ご記憶にございましたら以下の項目についても、併せてご教示いただけますと幸いです。
・購入日時
・購入前、現状のアイテム個数
いただいた情報をもとに運営チームの方で購入履歴を調査し、補填などを含めた対応を検討いたします。
△この項目を閉じる